試合日程・結果
GAME SCHEDULE / RESULT
GAME RESULT
試合結果
2024 J2リーグ 第12節
HOME
ザスパ群馬
群馬
2024.04.27
SAT
14:03 KICK OFF
正田醤油スタジアム群馬
試合終了
AWAY
V・ファーレン長崎
長崎
GOAL
-
99
山田花子
99'
-
6
マテウスジェズス
06'
-
6
マテウスジェズス
09'
progress of a match
試合経過
ザスパ群馬
V・ファーレン長崎
-
0'
【】
-
28'
【得点】
9北川柊斗
-
69'
【交代】
23平松宗
40佐川洸介
-
83'
【交代】
5川上エドオジョン智慧
17山中惇希
-
90'+1
【交代】
10佐藤亮
11杉本竜士
-
75'
【警告】
40佐川洸介
-
06'
【得点】
6マテウスジェズス
-
09'
【得点】
6マテウスジェズス
-
63'
【交代】
27モヨマルコム強志
7マルコスギリェルメ
-
63'
【交代】
11エジガルジュニオ
9フアンマデルガド
-
74'
【交代】
6マテウスジェズス
19澤田崇
-
74'
【交代】
33笠柳翼
38松澤海斗
-
90'+1
【交代】
25櫛引一紀
40白井陽貴
-
59'
【警告】
27モヨマルコム強志
-
72'
【警告】
33笠柳翼
-
87'
【警告】
9フアンマデルガド
| 前半 | 後半 | 計 | データ | 計 | 後半 | 前半 |
| | 7 | シュート | 4 | | |
| | 7 | CK | 2 | | |
| | | GK | | | |
| | 9 | FK | 12 | | |
| | | オフサイド | | | |
| | 0 | PK | 0 | | |
MEMBER LINEUP
メンバーラインナップ
スターティングメンバー
-
-
GK
21
櫛引政敏
-
DF
3
大畑隆也
-
DF
24
酒井崇一
-
DF
2
城和隼颯
-
DF
36
中塩大貴
-
MF
35
玉城大志
-
MF
22
高橋勇利也
-
MF
10
佐藤亮
-
MF
5
川上エドオジョン智慧
-
FW
9
北川柊斗
-
FW
23
平松宗
控えメンバー
-
-
GK
42
石井僚
-
DF
50
菊地健太
-
FW
17
山中惇希
-
FW
11
杉本竜士
-
FW
41
永長鷹虎
-
FW
7
和田昌士
-
FW
40
佐川洸介
監督
スターティングメンバー
-
-
GK
31
原田岳
-
DF
27
モヨマルコム強志
-
DF
25
櫛引一紀
-
DF
5
田中隼人
-
DF
23
米田隼也
-
MF
17
秋野央樹
-
MF
13
加藤大
-
MF
6
マテウスジェズス
-
FW
8
増山朝陽
-
FW
11
エジガルジュニオ
-
FW
33
笠柳翼
控えメンバー
-
-
GK
21
若原智哉
-
DF
40
白井陽貴
-
MF
7
マルコスギリェルメ
-
MF
19
澤田崇
-
MF
37
瀬畠義成
-
MF
38
松澤海斗
-
FW
9
フアンマデルガド
監督
DATA
試合環境
- 入場者数
- 3372人
- 天候
-
曇
26.1℃℃
46%%
- 主審
- 大坪博和
- 副審
- 塚田健太、松本康之
MOVIE
ハイライト動画
COMMENT
監督&選手コメント
監督コメント
もうちょっともうちょっとと言い続けてもう12試合終わってるんでね、勝ち点を取らないとどうしてもいけないと思います。選手はすごくいい表現をしているので、勝ち点に繋げてあげられるように僕がいろんなことをやらないといけないと思います。
(2失点についてどう捉えているか)
まだ映像を見ていないのでなんとも言えませんが、ファーのキーパーの背中のところでアタックするのは決まっているのでそこ誰なのかというところ。いろんな状況のシチュエーションやボールの質があって、結局そこのポジションに立っている人の役割と責任は何ですか、終わった後にそれが成し遂げられているかどうか、が問題です。結果としてどうなのっていうとこでしょっていう話をしています。
ただ一点はあると思う。二つ目のところに関してのクロスも正直もう1回見なきゃいけないけれども、こっちの下がったラインに関しても僕らはやることがしっかりあるし、それができているかできていないか振り返りながらも徹底できるかどうかをトレーニングしていく。これが何も戻るところがないと改善は難しいけれども、戻るところがありつつの繰り返しなので、しっかりとトレーニングするしかないなと感じています。
(試合後はサポーターからコールもありましたが)
本当にありがたいです。だからこそ結果で応えなければいけないですし、そのために100%努力しているつもりではいるし試合前にも選手に俺はお前たちは100%やってると思うし、足りている足りてないっていう話だったら足りていない。練習が100%だと思って自信を持って出してきたんだっていうことを自信持ってやりましょうって話をしました。
もう一つはもう3年目でずっと言っているけれど、自分が頑張るなら誰でも頑張るからと。隣のやつ見て自分のために走ってくれるかどうかは練習の中でのお前たちの振る舞いだといつも言っている。そういう部分にフォーカスをしっかり当てて、しっかりと徹底してやれるように努力したいと思います。
(群馬のほうがシュートが多かったが、決定力については)
その三文字の中で片付けられるならよっぽど楽なことはないんだけれど、回数を増やしてトレーニングをしてやっていくのが大事だと思います。特に今日は左サイドはだいぶいい崩しだったりコンビネーションや突破を見せてくれたと思います。そこに対して相手が出てくると、サイドバックがイエローカードもらって交代しましたし、そういう勝負ごとに関わることをやっていった上で、もっとチャンスを増やせるように努力したいと思います。
(やりたいことができたという評価をしているか)
やりたいことは勝ち点を勝ち取りたいので、駄目だと思います。ただその手法に関しては間違ってはいなかったと思いますが、結果として目的は達成できなかったと思います。どの試合でもそうだと思いますが、ずっと守りたいわけでなはいですので。ただ、力関係でできなかった部分があったりする中で、本当に今シーズンに関しては、ディティールの部分のほつれみたいなものが毎回出てしまって、そこに関してはもう一回やらないといけないと思っています。
(次の試合に向けて)
しっかり1日だけ休んでトレーニングして、頑張りたいと思います。次は藤枝さんなのでまた近い順位ですが、今うちはそれより自分たちに矢印を向けてしっかり継続して力強く、顔を上げてやることを毎日やりたいと思います。