FAN ZONE

ファンゾーン

TLC

2025.08.18

【新人研修】明治安田生命保険相互会社 群馬支社にて第2回が開催!

8月7日(木)、オフィシャルユニフォームパートナーの株式会社カインズ様および株式会社ベイシア様、そして明治安田生命保険相互会社 群馬支社様のご協力のもと、ザスパ群馬所属選手たちに対する就業体験研修の第2回目を実施。4月24日(木)に行われた1回目に続き、新卒1年目の小西宏登選手、秋元琉星選手、野瀬翔也選手、新井夢功選手が参加しました。

第1回では、社会人必須の挨拶や名刺交換を始めとしたビジネスマナーや、カインズ・ベイシアの企業理念・社会的価値・組織についての講義を受けたうえで、カインズ前橋小島田店とベイシア前橋小島田店を見学し、営業中の店舗の裏側や接客について学びました。その後、元Jリーガーでもある、株式会社アスリートバリューの鈴木崇文さんから「Jリーガー」という職業への理解、そして自身の振り返りと現状把握、今後のアクションを考える目標設定ワークを実施していただきました。

本年度の研修には、Jリーグタイトルパートナーの明治安田生命保険相互会社様(群馬支社)にも賛同いただいており、今回、行われた第2回は明治安田生命保険相互会社 群馬支社にて開催されました。前回、教わった社会人としての基本が身についているかどうかを確認するため、明治安田生命保険相互会社様のライフコンサルタイト(LC)、約30名にお集まりいただき、ご挨拶と名刺交換会を実施。4選手は、一人ひとりと丁寧に名刺交換を行いました。

続いて、明治安田生命保険相互会社 群馬支社の嶺岸康 支社長から「タイトルパートナーとして新人選手に伝えたいこと」と題して、2014年からスタートしたJリーグと明治安田生命保険相互会社様との歩みをお話いただきました。そして出されたお題、「地域に根差し、愛され、応援してもらえるクラブであるために、自分として何をする(宣言)」「クラブとして何をする(提案)」について、みんなで考え、意見を出し合いました。

その後、株式会社アスリートバリューの鈴木崇文さんによる講義が行われ、1回目の講義で出された宿題、「自分の課題に向き合い、一歩踏み出したことを言葉にする」について、事前に書き出していた「(1年後の)自分の目標」「自分に足りないと考えた課題」「他社からもらったフィードバック」「実際に取り組んでみた行動」「やってみての気づき・学び・変化」をそれぞれ発表。自走するとは何か。正しい努力とはどんな努力なのか。考え抜く力がより大事であることを学んだ、選手たちにとって実り多い時間となりました。

今回のこの取り組みは、日本プロサッカーリーグ(Jリーグ)が定める選手のキャリア支援プログラムの一環として行われた研修で、社会人としてのマナーや考え方を学び、それらを身につけることで自己成長を促し、プロサッカー選手としての価値を高めていくことを目的としています。

「カインズ×ザスパ共創プロジェクト」の中のテーマに、「アスリートのキャリア形成支援」があり、本研修も選手たちがプロサッカー選手としてだけでなく、一人の社会人として成長していくための取り組みとしてスタート。2023年度から株式会社カインズ様、2024年度からは株式会社ベイシア様、そして今年度からは明治安田生命保険相互会社 群馬支社様にもご賛同いただくなど、ザスパの活動を支援していただいています。

カテゴリ:イベントレポート