• ホーム
  • ニュース
  • 「天皇杯JFA第104回全日本サッカー選手権大会2回戦(vsレノファ山口FC)」開催情報

NEWS

ニュース

CLUB 2024.06.04

「天皇杯JFA第104回全日本サッカー選手権大会2回戦(vsレノファ山口FC)」開催情報

6月12日(水)に行われる「天皇杯JFA第104回全日本サッカー選手権大会2回戦vsレノファ山口FC」の開催情報について、下記の通りお知らせいたします。

なお、今大会は日本サッカー協会主催(主管:群馬県サッカー協会)で行われるため、通常のJリーグ公式戦運営と異なる点がございます。


<試合概要>

■日程
6月12日(水)19:00Kick Off
※開場:17:00

■対戦相手
vs レノファ山口FC[J2]

■会場
正田醤油スタジアム群馬(〒371-0036 群馬県前橋市敷島町66)

■中継
なし

■対戦チームベンチ位置
(左側)ザスパ群馬
(右側)レノファ山口FC

■飲食売店
10店舗出店予定 (販売時間16:00~20:15)まで

■試合管理
JFA試合運営管理規定に則った試合運営となります。

■観戦ルール
下記をご参照下さい。

■主催
公益財団法人日本サッカー協会

■主管
公益社団法人群馬県サッカー協会

 

【会場アクセス】
<電車でお越しの方>
JR両毛線前橋駅からバスで約20分(1・3番のりば)
「敷島公園バスターミナル」または「競技場入口」下車(前橋駅から乗車の場合、どちらの停留所下車でも250円)

<車でお越しの方>
関越自動車道前橋I.Cから国道17号線前橋方面約7km

<シャトルバス>
前橋駅南口(東横イン前) ⇔ 正田醤油スタジアム群馬
■往路:16:30 / 17:30/ 18:30 ※16:30以降60分に1本の運行予定
■復路:21:10 / 21:50
※道路状況により遅れが生じる場合がございます。
※復路出発時間は、延長等の試合終了時間により変更となる場合がございます。
■運行料金
(大人)350円 / (小学生以下)200円
※お支払いは現金のみ
■所要時間
約15分
路線バスもございます。ぜひご活用ください。

【チケット販売について】
■チケット販売日
6月1日(土)10:00販売開始(オンライン)
6月3日(月)9:30販売開始(群馬県サッカー協会事務局販売)

◼︎席図

◼︎チケット価格

※上記金額が消費税が含まれます。
※前売りでの完売の際は当日券の販売はございません。

<チケットJFA>
インターネット:https://ticket.jfa.jp(パソコン・スマホ共通)
お問い合わせ先:https://ticket.jfa.jp(パソコン・スマホ共通)
<Jリーグチケット>
インターネット:https://www.jleague-ticket.jp/sales/perform/2420405/001(パソコン・スマホ共通)
お問い合わせ先:https://www.jleague-ticket.jp/(パソコン・スマホ共通)
<チケットぴあ>
インターネット:https://t.pia.jp/pia/search_all.do?artistCd=39230160&pfdy=2024&pfdm=06&pfdd=12&ptdy=2024&ptdm=06&ptdd=12&sg=0300101(パソコン・スマホ・モバイル共通)
店頭販売:セブン-イレブン
電話予約:0570-02-9999(24時間受付)
お問い合わせ先:0570-02-9111(10:00~18:00)

<e+(イープラス)>
インターネット:https://eplus.jp/soccer/(パソコン・モバイル共通)
店頭販売:ファミリーマート店内「マルチコピー機」(24時間直接購入可能)
※毎月第1・第3木曜日 2:00~8:00はメンテナンスのため購入不可
お問い合わせ先:support.eplus.jp/

<店頭販売>
・群馬県サッカー協会事務局


<観戦ルール>

■鳴り物・大旗を使った応援、立ちあがっての応援、拡声器を使用した応援について
・マッチナンバー【38】におけるザスパ群馬の応援席は「ゴール裏自由ベンチ左側」、レノファ山口FCの応援席は「ゴール裏自由ベンチ右側」となります。
・両ゴール裏自由席内においてのみ、応援の統率を目的とする太鼓の持ち込みを「可」とします。
・立ち上がって観戦できるエリアは両ゴール裏自由席のみとなります。
※大旗の定義:フラッグのサイズに関わらず、ポールがアルミ・金属など柔軟性のない素材のもの。
※上記、大旗の使用は、ホーム・ビジター両自由席の最前列でのみ使用可能となります。
※ポールが塩化ビニールなど柔軟性のある素材のものは、フラッグのサイズに関わらず、ホーム・ビジター両自由席内の自席で使用可能ですが、ご使用の際は周囲のお客様に十分注意してご使用ください。
※レノファ山口FC(ベンチ右側)ゴール裏自由席において、大型映像装置周辺につきましては、大型映像装置にかかる可能性があるサイズのフラッグは全て使用不可とさせていただきます。
※JリーグオフィシャルフラッグのLサイズ【旗部分:1,015×1,570mm・竿部分:150cm】以下のフラッグ及びゲートフラッグにつきましては全席種の自席にて使用可能ですが、ご使用の際は周囲のお客様に十分注意してご使用ください。

■ユニフォーム及び応援グッズの着用について
お客様の安全確保の観点より
・S席ベンチ左側、メインSA席ベンチ左側、バックSA席ベンチ左側、ゴール裏自由席ベンチ左側でのレノファ山口FCのユニフォームや関連グッズの着用を禁止といたします。
・S席ベンチ右側、メインSA席ベンチ右側、バックSA席ベンチ右側、ゴール裏自由席ベンチ右側でのザスパ群馬のユニフォームや関連グッズの着用を禁止といたします。

■横断幕掲出ルール
≪掲出時間について≫

≪各所共通ルール≫
・ピッチセンターラインを中心に両チームエリアを分けます。
・横断幕を取り付ける際のガムテープの使用は禁止。紐等をご使用ください。
・掲出可能エリア以外への掲出は禁止です。(座席張りでの掲出は出来ません)
・バスゲートや場外に向けた横断幕の掲出、ゲート・コンコースへの掲出、非常階段、入場口への掲出は禁止。
・通路を塞ぐ掲出または座席を覆う掲出、柵への掲出、手すりへの掲出、ゲート壁面、プラ柵への掲出、お客様の視界を遮る掲出は禁止。
・消化用具、非常灯、スポンサー看板等を覆わない様に掲出願います。
・緩衝帯エリア、および関係者通路、仕切り柵への掲出禁止。
・横断幕は警備員・係員の指示に従ってご掲出ください。
・横断幕掲出は時、フィールド内への立ち入りは禁止となります。
・その他主催者が掲出不可と判断した箇所、横断幕は掲出できません。
・誹謗、中傷、人種差別、広告宣伝目的や公序良俗に反するもの、その他試合会場にふさわしくない内容の横断幕等(のぼり、旗、プラカード等を含む)の持ち込みおよび掲出は禁止となります。 運営本部および現場責任者により、これらに該当する横断幕等と判断された場合は、掲出者自身で撤去していただきます。また、掲出者が不明の場合、撤去を拒否した場合は警備員・係員により撤去いたします。この際、横断幕等が破損しても掲出者に対し何ら弁済はいたしません。予めご了承ください。

<メインスタンド側>
◼︎掲出可能場所:スタンド最前部(手すり下)、スタンド最後部壁面、ゲート上

≪注意点≫
・本部前、中央関係者出入口前は掲出不可
・「ザスパ群馬」最前部エリアは、選手のロッカールーム出入り口前は掲出不可。
・「レノファ山口FC」最前部エリアは、車いす席前は掲出不可。
・ゲート上に掲出時、避難誘導灯を覆う掲出はおやめください。
・上記指定エリア以外の掲出は不可。

<バックスタンド側>
◼︎掲出可能場所:スタンド最前部、スタンド最後部壁面、ゲート上

≪注意点≫
・中央部緩衝帯および、大会バナーの掲出がある為、横断幕掲出不可。
・ゲート上に掲出時、避難誘導灯を覆う掲出はおやめください。
・上記指定エリア以外の掲出は不可。

<ゴール裏(ベンチ左側)>
◼︎掲出可能場所:スタンド最前部、スタンド最後部壁面、両サイド壁面

≪注意点≫
・壁面に設置の場合、落下が無いように養生テープでしっかりと固定をお願い致します。
※ガムテープの使用禁止
・スタンド最前部から幕を前方に広げる場合は、芝生上までと致します。
※強風・試合運営の妨げの観点から、横断幕を単体でグラウンドに置くのは不可になります。スタンド最前列の手すりに結んでください。
※陸上トラック上は不可。
・スピーカーのポールならびに、wi-fiのポールへの紐等の結びつけは禁止

<ゴール裏(ベンチ左側)>
◼︎掲出可能場所:スタンド最前部、スタンド最後部壁面、両サイド壁面、ゲート上

≪注意点≫
・壁面に設置の場合、落下が無いように養生テープでしっかりと固定をお願い致します。
※ガムテープの使用禁止。
・スタンド最前部から幕を前方に広げる場合は、芝生上までと致します。
※強風・試合運営の妨げの観点から、横断幕を単体でグラウンドに置くのは不可になります。スタンド最前列の手すりに結んでください。
※陸上トラック上は不可。
・スピーカーのポールならびに、wi-fiのポールへの紐等の結びつけは禁止

■待機列整理
各ゲート、開門2時間前より開始いたします。

■スタジアム禁止事項
1.待機列開始時間以前の待機、シート・荷物等による入場待機列の場所取り、泊まり込み行為。
2.待機列への不正割り込みや場所取り。
3.クーラーボックス等大型または大量の荷物の持ち込み。
4.トランシーバーの持ち込みおよび使用。
5.紙ふぶき、紙テープの持ち込みおよび使用。
6.投擲を目的とすると思われるもしくは思える物の持ち込みおよび使用。
7.レーザーポインタ、ホイッスル、チアホーン、ガスホーン、ブブゼラ、音響機器等競技の進行を妨害する恐れのある物の持ち込みおよび使用。
8.ハンマー、ドライバー、チェーン等凶器として使用される恐れがある物の持ち込みおよび使用。
9.拡声器の持ち込み。
10.テント等これに類する建造物の設置。
11.運営妨害(集団での抗議活動、バス止め、係員の指示に従わない等)
12.迷惑行為(警備員・係員の指示に従わない、暴力、威嚇、どう喝、またはクラブが公的秩序を乱す行為と判断した場合)
13.場内の秩序を乱す行為をすること。
14.施設管理者もしくは主管団体もしくは警備従業員によって、立入制限区域として示され、もしくは立入りが禁止された区域に正当な理由なく立入ること。
15.施設もしくは設備等を破壊し、損傷し、またはみだりに操作すること。
16.電子タバコを含む喫煙所以外での喫煙、歩きながらの喫煙、タバコの投げ捨て等の行為をすること。
17.横断幕掲出の際のフィールドへの立ち入り。
18.横断幕等を取り付ける際のガムテープの使用。
19.審判・選手・監督・観客、関係者等への誹謗中傷行為、または横断幕の掲出。
20.指定された場所以外での横断幕やビッグフラッグ等の掲出。
21.メインスタンドおよびバックスタンドでのJリーグオフィシャルグッズのフラッグ(L)のサイズ【1,015×1,575mm・竿部分:150cm】を超えるフラッグ等の使用。
22.指定された場所以外での応援統率、太鼓等鳴り物、大旗等の持ち込みおよび使用。
※旗およびフラッグ等:Jリーグオフィシャルグッズのフラッグ(L)のサイズ【1,015×1,575mm・竿部分:150cm】のいずれかのサイズを超えるもの。
23.指定された場所以外での立ち見観戦・応援。
24.スタンド内で傘を使用しての観戦・応援。
25.椅子に立ち上がっての観戦、応援。椅子に足をかける行為。その他、椅子破損の原因となる行為。
26.近隣の住民に迷惑のかかる行為(21:00以降の太鼓等鳴り物の使用禁止)。
27.フェンス、手すりに足や腰を掛けたり、またがったり、身を乗り出すまたは足を出したりしての観戦、応援。
28.シート、フラッグ等を使用しての故意的な座席の確保。
29.試合会場(駐車場、場外含む)において無人航空機(ラジコン、ドローン等)の使用、またそれを使用しての撮影の禁止。
30.強風時、運営管理上、主管協会が迷惑または危険をおよぼす恐れがあると判断される場合の横断幕、フラッグ等を使用しての応援。
31.安全管理上、観客席やスタジアム周辺をカメラ等で撮影する場合がございます。違反行為や禁止行為が行なわれた場合、警備員や係員の目視により違反者の特定に努めさせていただきますが、特定困難な場合は撮影した画像等を使用することもございます。

■その他
・再入場について
→再入場は可能となります。お席から離れる際は必ずチケットの半券をお持ち頂きますようお願いします。
・ビン・カンについて
→ビン・カンに関しては持ち込みができませんのでご了承ください。事前にゲート前にて紙コップへ移し替えをお願い致します。万が一、場内で持ち込みを発見した場合は係員よりお声がけさせていただき、紙コップへ移し替えをしていただきます。

・ベビーカーについて
→スタンド内でのベビーカーのご利用は出来ません。入場ゲート付近にベビーカー置き場の設置がございますので、お客様自身の管理のもとお預けください。ご理解とご協力をお願いいたします。

【その他】
日本サッカー協会HP
群馬県サッカー協会HP

<問い合わせ>
・群馬県サッカー協会 (TEL)027-256-7258 /(FAX) 027-256-7298