• ホーム
  • ニュース
  • 「ザスパ学生プロジェクト」活動スタート!活動名『ザスパ学生プロジェクト部』に決定

NEWS

ニュース

CLUB 2024.06.19

「ザスパ学生プロジェクト」活動スタート!活動名『ザスパ学生プロジェクト部』に決定

5月30日より活動をスタートした学生マーケティングプロジェクト、現在毎週木曜日の夜にGCCザスパークにて定例会議を開催し、先日本プロジェクトの名称が『ザスパ学生プロジェクト部』に決定いたしました。

ザスパ学生プロジェクトでは、9月7日(土)のベガルタ仙台戦に向けスタジアムを盛り上げる取り組みに向けて、今後プロジェクトを進めていく予定です。

本プロジェクト参加人数:19名

兵庫県立大学、東京経済大学、江戸川大学、群馬県医療福祉大学、日本大学、神田外語大学、日本体育大学、JAPANサッカーカレッジ、埼玉工業大学、高崎商科大学、明治学院大学、共愛学園前橋国際大学、テクノ・ホルティ園芸専門学校、高崎経済大学、群馬医療福祉大学、群馬パース大学、群馬大学(順不同)

《レポート①》

5/30 キックオフミーティング

プロジェクト始動に合わせ、リアルとオンラインでのハイブリッド開催にて、キックオフミーティングを行いました。

冒頭では本プロジェクトの協力企業・株式会社LASINVAの高島様の挨拶に始まり、株式会社ザスパの代表赤堀よりザスパやサッカーの歴史について説明し、参加した学生たちへ熱いメッセージを伝えておりました。

また、初回の特別ゲストとして、細貝萌選手がサプライズ登場し、参加した学生たちに激励の言葉を伝えました。

「今回皆さんが参加されるこの「ザスパ学生プロジェクト」というのを聞いて、すごく興味がありましたし、僕自身は選手なのでピッチ上でしっかりとやることをやらなきゃいけないというのを感じてはいますが、このような皆さんの力が僕ら選手の力になっているっていうのは間違いないことだと思っています。ザスパに対して、こういう風に興味を持っていただけること、そして将来的にこういうサッカー関係の仕事をしたいと思ってくれていることに関して、選手としてすごく嬉しく思っています。」

後半では、株式会社カインズ内で行っている、ザスパ共創プロジェクトのプロジェクトリーダーの井村安世様にゲスト講師として来ていただき、「カインズ×ザスパ共創プロジェクト活動内容紹介」と題して、プロジェクトの進め方などを講義していただきました。

記念撮影

《レポート②》

2回目のミーティングでは、活動のプロジェクト名を決めるための会議を開催。3つのグループに分かれていただき、それぞれに考えていただいたプロジェクト名を発表していただきました。

《レポート③》

3回目のミーティングではプロジェクトコンセプト案の出し合いを行いました。9月7日(土)のベガルタ仙台戦に向け開催イベントやマーケティング戦略になどについて、3つのグループに分かれ話し合いをし、個性豊かなイベント企画などたくさんの案を考えました。それらのコンセプト案を踏まえ、改めてプロジェクト名の投票決戦を行い『ザスパ学生プロジェクト部』に決定いたしました。

本プロジェクトは毎週木曜日の18時よりGCCザスパークとオンラインにて開催しております。

近日中には本プロジェクト専用ページを公開予定ですので、そちらから今後の活動に関して情報を発信して参ります。

今後の活動ぜひ楽しみにお待ちください!