試合日程・結果
GAME SCHEDULE / RESULT
GAME RESULT
試合結果
2024 JリーグYBCルヴァンカップ 第1回戦
HOME
ザスパ群馬
群馬
2024.03.06
WED
19:03 KICK OFF
正田醤油スタジアム群馬
試合終了
AWAY
SC相模原
相模原
GOAL
-
99
山田太郎
99'
-
9
北川柊斗
13'
-
7
和田昌士
96'
-
7
和田昌士
111'
-
40
佐川洸介
120'+4
-
99
山田花子
99'
-
96
ブルーノサントス
32'
progress of a match
試合経過
ザスパ群馬
SC相模原
-
0'
【】
-
13'
【得点】
9北川柊斗
-
96'
【得点】
7和田昌士
-
111'
【得点】
7和田昌士
-
120'+4
【得点】
40佐川洸介
-
56'
【交代】
9北川柊斗
7和田昌士
-
56'
【交代】
33細貝萌
6天笠泰輝
-
56'
【交代】
23平松宗
40佐川洸介
-
74'
【交代】
29田頭亮太
3大畑隆也
-
86'
【交代】
41永長鷹虎
10佐藤亮
-
106'
【交代】
27藤村怜
35玉城大志
-
29'
【警告】
33細貝萌
-
32'
【得点】
96ブルーノサントス
-
72'
【交代】
17伊藤恵亮
22福井和樹
-
72'
【交代】
6徳永裕大
47岩上祐三
-
106'
【交代】
13吉武莉央
66栗原イブラヒムジュニア
-
111'
【交代】
20若林龍
28ファブリシオバイアーノ
-
37'
【警告】
25田中陸
-
115'
【警告】
3水口湧斗
| 前半 | 後半 | 計 | データ | 計 | 後半 | 前半 |
| | 10 | シュート | 11 | | |
| | 10 | CK | 6 | | |
| | | GK | | | |
| | 18 | FK | 17 | | |
| | | オフサイド | | | |
| | 0 | PK | 0 | | |
MEMBER LINEUP
メンバーラインナップ
スターティングメンバー
-
-
GK
42
石井僚
-
DF
50
菊地健太
-
DF
2
城和隼颯
-
DF
24
酒井崇一
-
DF
29
田頭亮太
-
MF
33
細貝萌
-
MF
17
山中惇希
-
MF
41
永長鷹虎
-
MF
27
藤村怜
-
FW
23
平松宗
-
FW
9
北川柊斗
控えメンバー
-
-
GK
13
近藤壱成
-
DF
25
中野力瑠
-
MF
3
大畑隆也
-
MF
6
天笠泰輝
-
MF
35
玉城大志
-
FW
10
佐藤亮
-
FW
40
佐川洸介
-
FW
7
和田昌士
-
FW
30
小野関虎之介
監督
スターティングメンバー
-
-
GK
21
竹重安希彦
-
DF
25
田中陸
-
DF
3
水口湧斗
-
DF
7
金城ジャスティン俊樹
-
DF
8
橋本陸
-
MF
40
長谷川雄志
-
MF
6
徳永裕大
-
MF
20
若林龍
-
MF
17
伊藤恵亮
-
FW
96
ブルーノサントス
-
FW
13
吉武莉央
控えメンバー
-
-
GK
23
川島康暉
-
DF
93
パブロヒアン
-
MF
24
牧山晃政
-
MF
28
ファブリシオバイアーノ
-
MF
47
岩上祐三
-
FW
22
福井和樹
-
FW
66
栗原イブラヒムジュニア
監督
DATA
試合環境
- 入場者数
- 1710人
- 天候
-
曇
7.3℃℃
43%%
- 主審
- 俵元希
- 副審
- 坊薗真琴、竹田和雄
MOVIE
ハイライト動画
COMMENT
監督&選手コメント
監督コメント
本日行われました「2024JリーグYBCルヴァンカップ1stラウンド1回戦vsSC相模原」の試合後監督記者会見における大槻監督のコメントをお知らせいたします。
(試合を振り返って)
試合前に選手たちと共有していたことは「次のラウンドに進むことだけしっかりやりましょう」「トーナメントは初っ端のところは難しいけど、相手がどういうチームであろうが、自分たちがしっかりとやるべきことをやりましょうね」という話をしました。最終的に勝ち上がってくれたので、ありがたいなと思っています。また次にこれを繋げることができるように頑張りたいと思います。
(永長選手が活躍していたと思うが、永長選手のプレーについてはどうか)
良かったと思います。初スタメンで、こっちに来てから自分が表現したいもの、目標にしたいものの認識がきっちりできて、何をしなければいけないとか、自分がこうなりたいのであれば、どうしなければいけないか、の基準が少しずつはっきりしてきていると思います。そういう部分で公式戦で確認してやっていくことや、この前のリーグ戦の試合でも途中から出て、彼の色は出ていると思います。ただ、彼の色を出すだけじゃなくて、その色がチームにどんなものを残していくかみたいなところが、チャレンジだと思います。当然チームへ還元するところ、自分自身の成長を彼に表現してほしいですし、本人はもっと数字を残したり、目に見える結果を望んでいるんじゃないかと思います。決して彼は今日の前半で満足しているとか良かったとは思わないんじゃないかと思います。もっともっと彼は自分にできることがあるんじゃないかって思っているような、そんな顔をしていました。それがまた成長に繋がるんじゃないかと思いますし、良いことだと思います。
(途中出場となった和田選手について)
数字を残せたことは良いと思います。去年は二ケタのゴールを取っている選手ですし、数字を残したいと思っていると望んでいるだろうし、良いプレーをしたと思います。ただ、点を取っただけじゃなくて、次は強度を出すようなところとか身に着けていくと思いますし、やらなければいけないことや、守備のコツとか、それを強度の中で出すとか、彼自身は今日2点取って嬉しいと思いますが、「俺はもっとやれる」と思っていると思います。
(和田選手、永長選手に続いて、左で出場した山中選手が効いていた。戦力が積み上がって地力が上がってきているように思うが)
何をもってレギュラーかっていうのかはわかりませんが、彼らは公式戦3試合目ですけれども、それぞれ試合に出ていますし、試合によって役割は変わったりするしストーリーもあるので。今後、その役割が、今はスタートじゃないところから試合に出てくる選手がスタートになる役割も絶対出てくるし、レギュラー・レギュラーじゃないという感覚では全く見ていないです。18人使って(今日は20人ですが)90分どうやるかなので。役割が与えられてやるだけではつまらないと思うので、自分自身が「自分の色を出すぞ」ということにチャレンジしていると思いますし、今日はやるぞ!みたいな雰囲気の選手が多かったのはポジティブだなと思います。
(延長戦に入るところで、監督が気を付けたのは?)
ここのスタジアムは風が難しい。今シーズン初めて風が吹いた試合で、風上・風下でメリット・デメリットがある。慣れないと難しい。特に前の方の選手ですが初めてそれを経験した選手がいて、そういった選手がちょっと風によって、流れが止まったり、しっくりこなかったなと思って見ていました。特に延長の前は、風が変わる可能性もあるよと強調しました。
(連戦になる中で次戦に向けての課題は?)
試合をやって勝って元気になるというのもあるので、みんなが試合に出て成長するというサイクルをうまく作りたい。今日悔しい顔をした選手も、出れなかった選手も、もう1回試合が増えましたので。そういう意味でまたみんなでやれるっていう、ポジティブに考えていければいいなと思います。中2日で今日の試合でしたが、次は中3日で試合なので、またしっかりやりたいと思います。
(千葉戦に向けての意気込み)
まず回復して、今日の千葉戦の試合を見て、まだリーグ戦は勝っていませんし次もホームなので、勝てるように頑張ります。