ザスパ群馬
群馬
正田醤油スタジアム群馬
0前半 1
0後半 1
試合終了
大分トリニータ
大分
前半 | 後半 | 計 | データ | 計 | 後半 | 前半 |
---|---|---|---|---|---|---|
8 | シュート | 7 | ||||
8 | CK | 7 | ||||
GK | ||||||
9 | FK | 13 | ||||
オフサイド | ||||||
0 | PK | 0 |
GK 42 石井僚
DF 2 城和隼颯
DF 36 中塩大貴
MF 5 川上エドオジョン智慧
MF 29 田頭亮太
MF 3 大畑隆也
MF 15 風間宏希
MF 6 天笠泰輝
MF 10 佐藤亮
FW 8 髙澤優也
FW 23 平松宗
GK 13 近藤壱成
DF 24 酒井崇一
MF 22 高橋勇利也
FW 17 山中惇希
FW 41 永長鷹虎
FW 7 和田昌士
FW 40 佐川洸介
大槻毅
GK 32 濵田太郎
DF 2 香川勇気
DF 25 安藤智哉
DF 27 松尾勇佑
DF 34 藤原優大
MF 5 中川寛斗
MF 6 弓場将輝
MF 18 野嶽惇也
MF 19 小酒井新大
FW 13 伊佐耕平
FW 29 宇津元伸弥
GK 24 西川幸之介
DF 3 デルラン
DF 4 薩川淳貴
MF 26 保田堅心
FW 11 渡邉新太
FW 39 有働夢叶
FW 93 長沢駿
片野坂知宏
本日行われました「サッポロ缶ビール黒ラベル ザスパ群馬応援缶スペシャルマッチ2024明治安田J2リーグ第8節vs大分トリニータ」の試合後監督記者会見における大槻監督のコメントをお知らせいたします。
(試合を振り返って)
前半コーナーキックのところから入って、そこを取り返すところに臨みましたが、ハーフタイムも含め、選手たちは良くやってくれているのが分かったけれども、ゴールに結び付けられることができなかったことは残念だったと思います。、ここに関しては、もっともっと皆で協力してチャレンジしていかなければなってことを改めて思いました。ただ反面、下を向いて「残念だ」っていいう感じよりも次、水戸に向かってやってやらないといけないっていう思いの方が強いので、頑張ります。
(後半かなり前からペースをかけて掴んだ場面はあったが、前半少し構えるところもあったかなと思いました。前半のゲームプランは?)
構える気はなくてと言っていたのですが、最初の何分くらいかまではいけてて、5番の選手のところが浮き始めて、小酒井選手と弓場選手のダブルボランチのところに対してウチはボランチが2枚だから、ゴールキックからはめて前向きに取れたシーンがあり、それが2回くらい外れてしまった時に迷うようなところが出てきたと感じ取りました。そこに勇気を持っていったほうが良いよね、でも勇気だけじダメだよね、行き方、タイミングを気を付けようと言いましたが、事前の準備のところも含めて、出た部分と前半のところはちょっと調整が必要だったので、後半調整しました。
(かなりゴールへの勢いやチャンスは増えてきていると思うが)
点を取ってないから、良いとは思えないです。攻守が分かれなくなったのは良いところかなとは思っているので、もっと突き詰めてやりたいと思っています。ウチのゲームのプレーモデルみたいなのはある中で、それをちょっと崩したりだとかアレンジを加えるなどを、キャンプの頃からやっていることはあるので、選手も少しずつ出てきているところはあるので、次のゲームはとにかく回復して、もっとチャレンジしたいと思います。
(GKのところから繋いでいく攻め方が増えてきているが)
後出しじゃんけんをしたいから。こうだから、ああだからを準備したりしなかったりを、彼ら(相手)に対していくつかの選択肢を持たせるようなことをやった方が良いと思っています。少し冗談っぽく言っていますが、本気です。
(最後の失点を振り返って)
最後のシーンで、1対1の場面で逆サイドに出してはダメだと、今、城和選手とも話をしましたが、サッカーのゲームでは選手交代は前の方を交替するから、センターバックの選手は最後までフレッシュな相手と戦わなければならない。そこで一つ、得点を決めた渡邊選手は良い飛び出しをしていたましたが、あれは相手の狙いで、それを90分のところでやれるようなことをしっかりやらないといけないし、あそこでさらされる前のところ・配給のところで、ウチは2枚ディフェンダーがいたから、そこのところが背後に働きかけがくるのがわかっているのは判断だとか、オープンになってしまう。ウチもGKをあげたり、エドを右に持っていったり、そこが、そのままそういうところも含めて僕らはチャレンジ含め、強くしようと思っている。
ホームで、岡山戦に続き痛い時間に点を取られてしまったので、だからこそ、もう1回皆で力を合わせてトレーニングします。とにかく頑張ります。
(次の水戸戦に向けて)
北関東ダービーというのもあるし、とにかくホームでサポーターの皆さんに勝ち点3を届けることをやらないといけないと思っていますので頑張ります。今日、本当に雨で寒い中、1,255人の方々が来てくれて、チームバスが到着したときから温かく出迎えてくれて、その中には子どももいたし、ご年配の方もいらっしゃって、何とか来てくれた方達に勝利を届けたかったです。感謝の言葉はありますが、結果で出せるように頑張ります。本当に今日は寒い中、ありがとうございました。